2014年12月21日日曜日

くろんぼも

きいろもあかも しろんぼも

はい、音楽に国境なし。音楽は世界共通の言語です。

今年最後の村門ライブはN.Y.から超大物JAZZサックス奏者が来村。

ボクもこの人大好きです。

その名は「ゼイン・マッセイ」

アペラッチャコとの競演です。

「黒い河」楽しみですね。

若い頃はロックとブルースばかりが好きだったボクが、

 ジャズをよく聴くようになったのは30歳過ぎてから。

そしてその後、村門を開店し、様々なジャズ奏者と出会って来ました。

今後もすばらしい出会いが待っていることでしょう。

感謝します。




村門へ戻る→http://murakado.jp/

山室村人へ→http://www.muranchu.com/


2014年10月24日金曜日

立山に

柿赤赤と烏哭く

はい、冬目前の秋晴れでしたね富山。

母親から渋柿もらったので皮剥いて吊るすの巻。

排気ガスちょっとくらいかかっても知らんプリプリ。

西日にあたって北風にふかれて、オイシくなる予定であります軍曹殿。



<今日の一言>

剥いたのも干したのもエッちゃん(バイト,70歳推定)。

おらとこババでばやく、まっでしてあたっちゃ、やんばいやー。


♡ いよいよ明日 ♡

SIBAさん演奏の水準高し。






村門へ戻る→http://murakado.jp/

山室村人へ→http://www.muranchu.com/

2014年10月16日木曜日

ゆめうつつ

むしのねきいてさけをのむ

はい、花田さん来て行かれました。

今回も良かったです。

コレはリハの模様を録画したものを再生しているテレビ画面の写真。
ボクにとってはほんとうに夢のような時間です。

「これさぁ、モニターにもっと唄もらえる」

なーんて言われながら過ごす親密な時間。

「うん、だいぶ音良くなった。やりやすいよ。」

とか言われちゃうともう、嬉しくて顔がにやけそうになる。

もちろんぐっとがまんして

「はい、よろしくおねがいします。」

と答える。

ライブの二日後くらいに

「今回もありがとう、また会う日まで」

ってメールが来る。

うーん、かっこよし。

<今日の一言>

もてたんだろなー、若い頃。。。。


♡ 次回はこれです ♡

SIBAさんもカッコ良し。













村門へ戻る→http://murakado.jp/

山室村人へ→http://www.muranchu.com/

2014年10月5日日曜日

酒うまし

夜長の月下 野分雲

はい、千代鶴を二杯、太刀山を一杯。

こいつをつまみながら。

寿司はね、手で食うのが一番ウマいと思うんだよ大ちゃん。

うへへ。



<今日の一言>

新米って死ぬほどうまい!!


♡ いよいよ明日です ♡

かっこ良し!










村門へ戻る→http://murakado.jp/

山室村人へ→http://www.muranchu.com/

2014年9月27日土曜日

田んぼから

けむたちのぼりいわし雲

はい、深まってまいりましたね。

アポちゃん(常連♂推定55歳)が「はいよ」と持って来たコレ。

そしてボクの彼女のユイ(エッちゃんの孫推定5歳)が持って来たコレ。

もはや疑い様も無く、季節は  です。

冬が来るまでのすゞやかなるひとときをジジくさーく楽しもうじゃありませんか。

おでんでもつつきながら。


<今日の一言>

暑さが去って体が楽、食事うまし。


♡ 次はこれです ♡

かっこ良し!










村門へ戻る→http://murakado.jp/

山室村人へ→http://www.muranchu.com/

2014年9月17日水曜日

秋の田を

童が遊ぶこともなく

はい、さびしいですね。

こりゃー、がきどもー、

ゲームばっかりしとらんと稲刈り終わった田んぼで遊べー!

はい、たつぞう心の叫びのコーナーでした。



とある夜に塚本晃(ギタリスト、シンガーソングライター)と楽しく飲みました。

浜ジイと晃 於村門城大広間の図。


その日の昼には辻コースケ(パーカッショニスト)から

「今富山におるよ」的な電話をもらい、市民プラザ楽屋に会いに行ったら、

サトウタイジという顔の大きな人を紹介してくれた。

「今度、村門でやって」言うたら

「いいよ」だって。

ま、ないだろな。。。笑





<今日の一言>

深まり行く秋、今尚半袖半ズボンにて候。


♡ 次はこれです ♡

9/20(土)中野督夫とジュンウエムラ






村門へ戻る→http://murakado.jp/

山室村人へ→http://www.muranchu.com/

2014年9月4日木曜日

風吹けば

おわらぬ唄ぞ遠きに聞こゆ

はい、夏の最後のあがきの熱風が吹き荒れています。

「いやだ!まだ帰りたくない!」

と夏が言っているようにきこえます。

「おわら風の盆」へ行って来ました。

以前は露店で出場していたのですが、

ここ数年は純お客として最終日の明け方をめがけて訪れます。

行ったことありますか?

すばらしいですよ、とくに最終日の最後。

個人的に写真をバシャバシャと無駄に撮りまくるのは、

まつりの雰囲気を損ねるので遠慮していますが、

あまりにも良い物をみつけてしまったので、失礼して一枚だけ。


2014/9/4/0413です。

八尾鏡町のジジイ、かっこよすぎです。見惚れました。

酔っぱらって帰り道々もおわらの旋律を鼻歌で唄いながら

ご機嫌麗しく帰宅いたしましたとさ。


<今日の一言>

来年はどうやら9/1,2,3出店することになりそうですぞ。

9/15(月)祭日 塚本晃と近藤トモヒロ、W.C.カラス やります。

@上本町 「音楽酒家 村門」





村門へ戻る→http://murakado.jp/

山室村人へ→http://www.muranchu.com/

2014年8月25日月曜日

日暮らしに

去り行く風のいさぎよき

夏休み、というか「夏」自体がもう終わりますね。

初物の秋刀魚を食べました、おいしゅうござった。
ゴーヤーはまだ獲れ続けております。

富山の夏、暑い辛い短い。



<今日の一言>

さーて、魚がウマいぞここからは。


9/15(月)祭日 塚本晃と近藤トモヒロ、W.C.カラス やります。

@上本町 「音楽酒家 村門」






村門へ戻る→http://murakado.jp/

山室村人へ→http://www.muranchu.com/

2014年8月16日土曜日

とまとまと

下から読んでもとまとまと

休日トマトを摘む、の巻。
ウマいんだなー、親父が作るトマト。



<今日の一言>

ボクはマヨ派ですな、アンタは塩派?醤油派?

こちら 

↑8/21(木)山室村人に 大島圭太 来ます。






村門へ戻る→http://murakado.jp/

山室村人へ→http://www.muranchu.com/

2014年8月10日日曜日

ぶたくさや

つはものどもがゆめのあと

うん、夏もお盆をすぎるとすぐさま秋へ。

淋しいですな。

滑川の防波堤にて。






<今日の一言>

沖縄は10月まで夏だよーん。






村門へ戻る→http://murakado.jp/

山室村人へ→http://www.muranchu.com/

2014年7月25日金曜日

梅の香に

白焼き想う土用哉

はい、お国に先駆けて梅雨明け宣言しました個人的に。

富山の短い夏が始まります。

彼は昨日からボクの家の鉢植えに住み着いた蝉夫くん。
ボクの愛に包まれて、やがて死に逝くのです。

さあ、今日が君にとって新しい日の始まりです、ハリキってまいりましょーう!



<今日の一言>

暑いしビール飲みたい・・・。


8/2 村門にこの人来ます。







村門へ戻る→http://murakado.jp/

山室村人へ→http://www.muranchu.com/

2014年7月17日木曜日

夏至過ぎて

尚梅雨空に燕飛ぶ

はい、あけない梅雨に物思う日々ですが、

みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

勿論沖縄はとっくに梅雨あけてます。

先日母親の家へ行ってコーヒーを淹れてゆんたくの後、

きゅうりと茄子とトマトとパクチーとルッコラを収穫してきました。

キュウリ100本はあったのじゃなかろうか。

コーヒー飲みながら聴いたのは、
ビル・エバンス。


帰り道々真夏のサンタとなり、友人宅へキュウリを届けてまわりましたが、

迷惑だったかしらん。

<今日の一言>

夏は野菜買わん。


8/2 村門にこの人来ます。







村門へ戻る→http://murakado.jp/

山室村人へ→http://www.muranchu.com/

2014年6月30日月曜日

とべないさかなはただのさかなだ

とべるさかなを「とびうお」と言う。

ぴよーん




<今日の一言>

オレだって羽ばたきたい。

ザッハ来ます。







村門へ戻る→http://murakado.jp/

山室村人へ→http://www.muranchu.com/

2014年6月18日水曜日

沖縄の

四十七蔵 巡りたい

はい、というわけで酒蔵放浪記です。

かれこれ5年ほど前から始めたこの企画、30/47は超えたんじゃあ無いでしょうか。

めざせ、完走!

というわけで今回はまず、「カリー春雨」で有名な宮里酒造さんからスタート。

この蔵には看板すら無し。

彼の名字は手渡根(てどこん)さんとおっしゃるそうです。
はじめまして。

ここの酒はハッキリ言って人気第一位、

勝手な付加価値が付いて通常の流通では買えません。

「富山にも送ってください」

と言ったら困った顔をされていました(笑)。

ほんとに送って下さいね、てどこんさん。

次はヘリオス酒造、さてここで素朴な疑問なのですが。
なんで蔵の名前がカタカナ?

前から不思議に思っていたのです、その答えは。
つづく。

ウソです、このヘリオスさんは元々ラム酒を作って米兵さんたち相手の酒場に売っていたそうなのです。

その後、名護酒造という酒蔵を買い取って泡盛の製造を開始。

ラムを熟成させる樽に泡盛を入れてみたらおいしかったということで名酒「くら」誕生とあいなりましたとさ。

名護酒造が作っていた「轟」も引き継いで今も尚作っておられます。

はい、轟の滝の水を使って。※轟の滝については沖縄旅情編参照。

どうですか、貯蔵庫もなーんかシャトーな感じでモダン。
Tシャツいただきましたー。

ハイ次ー、松藤酒造所。

松藤って酒はですね、ハッキリと他の泡盛とは味が違うんです。

「なーんか味噌っぽい」っていうのがボクの感想だったのですが、

その理由判明。

なんと、沖縄でこの地域だけが「軟水」らしいっす。

なるほどなるほど、なるほどザワールド。

ちなみに創業者が起松さんと藤さんというご夫婦で松藤という名前になったそうです。

なるほど過ぎてクレイジークライマー。
Tシャツとカラカラとエコバッグいただきまちたー。

ラストー、「萬座」の恩名酒造。
社長、ハンサム。下地勇ニィニィに似。

この蔵はもう、普通の中の普通だったのですが麹の匂いがですね、

熟れたバナナのような芳香を放っておられるのですわ。

まるで吟醸香、今まで巡ったなかでは匂い第一位(オレランキング参照)でした。

・・・今回は以上、アスタルエーゴ。

<今日の一言>

自分に問いかけてみる。

「なぜ酒蔵を巡るのか」

それはそこに酒があるからさ。

なんちゃって。


6/28(土)は沖縄出身のシンガー、シャイさん来ます。





村門へ戻る→http://murakado.jp/

山室村人へ→http://www.muranchu.com/

手を振って

島の港を船が出る


はい、というわけで今回は沖縄旅行記です、長くなるので覚悟して読む読む。

まずは、那覇の栄町にて夜のお勉強。

やちむん那須さんと流れ流れて社交街へハイサーイ、ユウヤ君。
今度は君の生まれた久米島に行ってみるよ。

そして明くる日、58号線をひた走り北上。

途中の食堂でそば食べたり、酒蔵に挨拶したりしながらのーんびりと。

※酒蔵訪問記は別で書きますのでここでは割愛。

ここのバーちゃんもやさしくていい感じだったねー。

名護の海にて、雨期やからどよーん。

轟の滝にて、ゴワーー。

伊是名に到着ー。
まずは、村長を尊重して挨拶に行くも留守。。。

隣りのストアーではおっちゃんが豚の内蔵ゴシゴシ洗っとったわ。

次、末吉ムラさん宅をさがして村中を飛びマワール。
相変わらずどんよりした曇り空やけどドンウォーリーベイベー。

末吉さんちも無事見つけてご挨拶、

「明日遊びにくるね」ということで合意。

一路宿泊先であるコーヘイの家へ。

そして明くる日、なーんか天気も良いぞー。

ジャーンプっ。
あ、負けてる。。。

それでは、ということでコーヘイと共にグスク跡、通称三角山へ。
ひょー、けっこうコワイじょー。

山なのにヤドカリがおる。
しかも青いし、デカイ氏。

「なんやら山登ったらノドかわいたのう、ビール飲もまいけ」
というわけでカリーオンザビーチ。

そんで、いつかこのブログにも登場した末吉さんの実家へ。
すばらしく素敵な平屋建ての町家だわー。

ハーメイと記念撮影。
またまた伊是名に友達増えたわ。

んで、今夜のご飯を調達しに。
ぶたぶたぶたー。

こいつに決めた、ぶうー。
おいしそー。

そして宴は、三日三晩つづきましたとさ(笑)。

あっという間に時は過ぎて、お別れの時。
アキ君、見送ってくれて、お土産までくれて、ありがとう。

島のみなさん、おじゃましましたまたすぐに来ます。

フェリーで運天港へゴー。

「今帰仁城でも行くか」ってことで今帰仁グスク跡。
すげー壮大。
遠い昔、ボクはここに住んでいました。そんな気がしました。

石垣が、石垣が、
萌え。

金武といへば、
KINGTACOSキンタコ。

パンはブルース。


うん、楽しかったよ。





<今日の一言>

ラブ沖縄。

6/28(土)は沖縄出身のシンガー、シャイさん来ます。





村門へ戻る→http://murakado.jp/

山室村人へ→http://www.muranchu.com/